1台の車を長く持ち続けるということ
2017/09/18
あなたは購入した車を何年乗り続けますか?
さすがに車検のたびに乗り換えるという人は少ないと思います。
でも、5,6年周期つまり、2回ほど車検を通すとそろそろ乗り換えるかという感じの人が多く、ほとんど10年までに乗り換える場合が多いと思います。
私もそうでした。現在の車に乗るまでは。
Sponsored links
私は三菱のワンボックスカー「デリカスターワゴン」に乗っています。

今年で乗り始めて19年になります。
3年落ちの車を買いましたので車自体はもう新車から22年経ったものになります。
すごいでしょ?
何に車を使っているか。
通勤には使わず主に自分のログハウスやキャンプなどに行くのに使ってきました。
走行距離は14万キロ。
3万5千キロのものを購入しましたので自らは10万キロ以上乗っていることになります。
その間、大きな故障一つすることなく愛車は私たち家族を様々な場所につれていってくれました。
エンジンはディーゼルターボですのでガソリンに比べれば、安い軽油です。
燃費も購入時から変わらず8~9km/lを維持しています。
まぁ、さすがにウィンドウ周りのゴムのパッキンなどがヘタって交換はしましたが・・・・・
年に2回ほど三菱でチェックしてもらって(その度に足回りのボルト類の増し締め等はお願いしていますが)、
本当に乗りやすい車のままでいます。
車に長く乗り続けているとかなり愛着が増し、まるで家族のように思えるから不思議です。
上り坂が続くともう年なんだからと「いたわりの気持ち」で声をかけ休息をいれたり。
洗車の際も汚れやすい場所や劣化をチェックする場所がわかっていますね。
車に話しかけながら作業する自分がいます(中年おじさんの独り言?)
また、購入時5歳だった息子も免許をとって便利に乗りこなすようになりました。
「お父さん、デリカ絶対手放してはだめだよ。」と度々言うようになりました。
息子も物心ついた時からデリカ。
家族の移動も全てデリカ。
免許とって初めて乗る車もデリカ。
私以上にデリカが家族なんでしょうね。
これから何年乗り続けることになるのはわかりませんが、
車が「もうだめ、よっしーさんお先に失礼します。」と言うまで乗り続けようと思っています。
車のメーカー自体は不祥事が露見し、世間から多くの批判が巻き起こり・・・・・・
デリカの保守・点検環境はどうなるのかなと不安でしたが。
最近、車を点検に出して取りに行った際、営業マンやサービスの人、4名ほどで私の車を洗車、磨きあげてくれていました。
(三菱の人たちは暇だったのか、いえいえ・・・)
そんな姿を見て、まだまだ三菱は大丈夫だと思いました。
最前線の営業の方々は真摯に一生懸命働いておられます。
まだまだ、自分の車をお世話になりたいのです。
これから、この車の紹介や長い期間車に乗っていて困ったこと、得したこと、良かったことなどを書いていきたいと思います。
Sponsored links
Sponsored links