USJのハロウィンはコスプレ天国だった
2019/10/31
日本でいつの間にか年中行事になってきたハロウィン。
もうご存知ですよね、ハロウィンの日。
そう、10月31日。
行ってきましたよ。よっしーは。
自発的に?
いえいえ、娘にせがまれて。
ドライバーとして、そして財布代わりとして。(トホホ)
我が家の前に娘とその友達たちが勢ぞろい。
嘘ですよ。
(これはUSJで撮影したものです)
実際に行った私たちのグループとたいして違いはないですが・・・・
今日は、そんなUSJのハロウィンをレポートしちゃいます。
Sponsored links
ずいぶん変わってたUSJ
前USJに行ったのが8年程前、子供達が小学生だった頃は年パス買ってよく行ってたんですが。
その当時と比べると全然違います。

違いその1
色んなジェットコースターがたくさんある。
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(バックドロップ:後ろに落ちるコースター)
スペースファンタジー・ザ・ライド(ETの建物が変わってた!)
ザ・フライング・ダイナソー(プテラノドンにかっさらわれて宙を舞うという設定の足ぶらぶらコースター)

違いその2
ユニバーサルワンダーランドがある!(小さい子供用のエリア。結構広い。ここが出来てファミリー層が増えたそう)

違いその3
ザ・ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターが出来た!
思ったより広いスペースで、ホグズミード村やホグワーツ城が再現されています。

違いその4
今回のメイン:場内のハロウィンデコレーションが全然違っていました。
以前は、かわいい系がたくさんありましたが、今はワンダーランド内が多いです。
それ以外は、前ほどはないですね。
夜のゾンビの影があちこちに・・・・・・
一方、コスプレ客大歓迎!!
場内には着替える建物も用意されています。

Sponsored links
USJコスプレ天国実況中継
(ここからテレビ中継風に行くよ!)「あ~、あ~、マイクの調子は如何でしょうか。え?もう中継始まってる?
こ、こちら、現場のUSJです。」
「まだお昼前の11時30分ですが、コスプレイヤーが続々と集まっています」
「おっと外国の方もたくさん来られてますね~」


「こちらはアラビアンナイト系」

「こちらはカオナシさんですか~」

「みんなペインティング中ですね~。」

「やっぱり、ウォーリー(を探せ)系が多いですね。そのまま電車で来れる所が魅力ですかね~」

「次に多いのが、マリオ系。バツバツミニの女子高校生のコスプレは明らかにお姉さまという方がされていますよ~」

「お!ウォーリーがコーラを飲もうと自動販売機と格闘しています。さ、ボタンが押せるか?!」

「こちらは、ショーエリア。これから、始まるパーティのためにコスプレイヤーが集まっています。」
「かわいい系とこわい系のコスプレイヤーが分けられていますね~」



これから何が始まるんですか?
「ダンス&ゲームですね~!!」
「こうなりま~す!!」

「どんなのかは来てのお楽しみ~!!!」
「他のコスプレとしては、NARUTO、キョンシー、エヴァンゲリオン、宇宙人、セーラームーンなどですね。auの浦ちゃん、金ちゃんシリーズなどは新しいですね~。」
「このゾンビも一応、コスプレ」

「カッコイイところではSWATですね~。」

まとめ:
10月31日ハロウィンど真ん中のUSJは、かなりの人が押し寄せると思いましたが警戒するほどではありませんでした。アトラクションの待ち時間、長い場合で120分位でしたから。
ハロウィンでなくてもコスプレしたゲストが多いUSJですが、この日は見たところ入場者の半数以上がなんらかのコスプレを楽しんでいましたね。
中にはおじいさんやおばあさんのコスプレイヤーもいて微笑ましかったです。
全然、コスプレが浮いたりしていません。むしろ、コスプレのほうが当たり前な感じですね。
よっしー的には、この日スパイダーマン・ザ・ライドやハリーポッターのライド、貞子、ジョーズが体験できてよかったです。最大並んだ時間は70分程でした。
また、コスプレイヤーの中にはバニーちゃんもいておじさんの目の保養にもなりました!!!(あのねぇ(^_^;))

夜8時だとスパイダーマンの待ち時間もこれ位。
Sponsored links
Sponsored links