京都水族館のイルカショーに久しぶりに行ってみるとレベルが上がっていた!口コミ情報!
2020/06/10
あなたは好きですか?
水族館。
え?
小学校の遠足以来行ってない?!
それは人生損をしてますよ。
直接、目の前のイルカの目を見たり、
オットセイの皮膚を間近に見る。
よっしーは旅行するとき、行き先に水族館があれば必ず旅程の中に組み込みますね。
気持ちが変わりますよ。
さて、京都水族館のイルカショー久しぶりに見てきました。
前に比べてバージョンアップすごいですよ。
今日はイルカショーを中心にお話します。
Sponsored links
京都水族館
京都駅から徒歩20分。
周りには海はないのですが、独自に淡水から海水を作り出して管理しています。
都市型水族館。

他の水族館と比べると少し小ぶりではありますが、随所に様々なアイデアを盛り込んだ、見ごたえがあるものになっています。
今回行ったのは10月ということでハロウィンバージョンでした。

ディスプレイだけではなく、なんと水槽の中まで色々な小道具が入っていました。


イルカショー
イルカスタジアムと名づけられたイルカ水槽。
これも他と比べると少々小ぶりに見えます。
でも小ぶりな水槽でイルカは元気にジャンプするので迫力があります。
イルカショーが様々な演技をするのをを見ている最中に背景には新幹線が走る。
これはなかなか見ない情景ですね。
今回行ったのは平日の最後の15:30からの公演。
ですので前に比べたらかなり人は少なかったです。
前回(2012年)は座れませんでしたから。
今回、それでも15分前には2/3位は席が埋まっていました。
ちなみに、2016年11月は、平日3回、週末4回公演となっています。
Sponsored links
イルカLIVEきいて音(ネ)
イルカショーのタイトルです。
公演が始まる前にストローを切ったような笛を渡されます。
鳴らし方を教えてもらうのですが、なかなか難しい。

鳴らし方のポイント
1. 切り込みが入っているほうをペチャンコに潰す。
2. 切り込みの方を口の中にいれ、
3. 口の中の切り込みが震えるように意識をもって
4. 一気に息を吹き出す。
慣れれば簡単。
前から4列めまでは水がかかるというアナウンスがありました。
夏にはショー終了後、希望者のみでイルカに水をかけてもらうというコーナーもあったみたいです。
さて、
イルカショーの始まりです。
メインMCが二人。
手には小さな太鼓をもっています。
太鼓を叩きながら、リズミカルに
インストラクターやイルカの紹介。
その性格。
イルカが4頭いて、
イルカによって鳴き声や鳴く大きさが違います!
それぞれ個性があるんですね。

観客が笛で、
一斉にぷー、するとイルカ達もぷー
2回ぷーぷー、イルカもぷーぷー
4回、8回と
音の掛け合いです。

その間も、ジャンプなどの演技披露です。
エンディングは音楽に合わせてイルカが様々に動きます。
最後はイルカが超ウルトラな動きを・・・・!
前回来た2012年は、まだイルカの動きがぎこちない感じがありました。
指示から動きがずれてしまったり。
元気のないイルカがいたり・・・
その点、今回は安心して見ていられましたね。
新しい動きもありましたし。
イルカ達も随分慣れた感じ。
演技するのを楽しんでいるかのようです。
水族館で直接魚を見るという魅力
忙しい毎日。
仕事が大変で、なかなか新しい経験や趣味の時間が無い・・・・
だから、
写真や映像だけで情報を得て満足する。
そんな生活に慣れてきていませんか。
水族館は直接見て感じることができる素晴らしい場所です。
目の前でイルカがジャンプするって、人生の中でそうたくさん見る機会ってない
ですね。

京都水族館のイルカショーも安定した演技と観客参加型(笛)のショーで1段とレベルアップしたと思います。
夏季にはショーの最中に水が観客にたくさんかかったり、夜のショーも含めて一日5回公演がありました。
あなたにも京都駅周辺でお時間があれば、是非立ち寄って頂きたい場所の一つです。
可愛くて食べられませんよ。
京都水族館に行くなら すいぞくパン をお試しあれ!
京都水族館
所在地〒600-8835
京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
TEL075-354-3130(10時〜18時)
●営業時間 【通常】10時~18時
※ご入場、チケットおよび年間パスポートの購入・手続きの受け付けは閉館の1時間前までです。
※気象状況等により営業時間を変更する場合があります。
●休館日なし(年中無休)
※施設点検、気象状況などで臨時休業をする場合があります。
所在地〒600-8835
京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
TEL075-354-3130(10時〜18時)
●営業時間 【通常】10時~18時
※ご入場、チケットおよび年間パスポートの購入・手続きの受け付けは閉館の1時間前までです。
※気象状況等により営業時間を変更する場合があります。
●休館日なし(年中無休)
※施設点検、気象状況などで臨時休業をする場合があります。
Sponsored links
Sponsored links