金閣寺の紅葉を見に行こう! 仁和寺、竜安寺から北野天満宮でもみじ苑のライトアップを楽しむ超贅沢コース
2020/06/10
北山鹿苑寺ってご存知ですか。
何処の寺?
はい、金閣寺ですね。
足利義満が1397年に建築した北山別荘が、遺言により寺院となったものです。
「金閣」っていう名前はもちろんその見た目から。
数ある京都紅葉エリアから本日は京都市北西部をご紹介。
Sponsored links
金閣寺を中心に夜は北野天満宮のライトアップまで楽しむ、たいへん贅沢なコースとなっています。
京福電鉄北野線「御室仁和寺」駅
↓ 500m 5分
仁和寺
きぬかけの道
↓ 1.3km 20分
竜安寺
立命館大学を右手に見ながら、
きぬかけの道
木辻通
↓ 1.6km 25分
金閣寺
西大路通・平野神社
↓ 1.5km 20分
北野天満宮
↓ 850m 12分
嵐電「北野白梅町」駅
↓ 500m 5分
仁和寺
きぬかけの道
↓ 1.3km 20分
竜安寺
立命館大学を右手に見ながら、
きぬかけの道
木辻通
↓ 1.6km 25分
金閣寺
西大路通・平野神社
↓ 1.5km 20分
北野天満宮
↓ 850m 12分
嵐電「北野白梅町」駅
出発:
11月中旬~12月上旬が紅葉の季節となります。京福電鉄北野線「御室仁和寺」駅
この駅は、仁和寺までの正に門前駅で、改札を出ると前に仁王門が見えます。
また、体温計などで有名なオムロン発祥の地としても知られています。南東方向に300m。
仁和寺:
時間:9:00~17:00(受付終了:16:30)大人:500円、小・中学生:300円
世界遺産に指定されており御室桜が有名です。
でもその桜の紅葉が綺麗です。
特に金堂や五重の塔と紅葉とのコントラストが素晴らしい。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA
竜安寺:
時間:8:00~17:00(11月30日迄)8:30~16:30(12月1日~)
大人:500円、小・中学生:300円


ここも世界遺産に指定されています。
言わずと知れた石庭が有名なお寺です。
「石庭の油土塀にかかる紅葉」が定番な見所ですね。

三方を油土塀に囲まれた枯山水の庭。
「虎の児渡しの庭」とも呼ばれ、白砂に15個の石を配した庭です。
どこから見ても1個の石が見えない造りになっているそうですが、
15個全部見えるポイントがあるという人もいます。
方丈の縁側でのんびり座っている拝観者も大勢います。
居心地のいい縁側!
我が家でホームスティしていたアメリカからの留学生がいつまでも縁側に座って動きませんでしたね。
気持ちがいいって(笑)
でも、紅葉の季節はこんなのんびりは無理ですね。
Sponsored links
金閣寺:
時間:9:00~17:00大人400円/小・中学生300円

3件目の世界遺産、本日のメインポイントです。
1950年に放火により消失しており、現在のものは1955年再建。
その事件をモチーフにした三島由紀夫作「金閣寺」は有名ですね。
金色にきらびやかに光っている、いつも写真などで目にする建物は舎利殿。
前の鏡湖池(きょうこち)に写しだす風景と共に、是非、あなたの目で見てください。

ビデオや写真などとは全然違います。
庭園の中にあのような
黄金に輝く建物の存在感がすごい。
まして、紅葉の中で見た金閣寺は・・・・

良き未来を予兆する瑞鳥(ずいちょう)と言われる鳳凰。
北野天満宮:
時間:10:00~16:00(ライトアップ期間~20:00)境内無料、もみじ苑700円(茶菓子付)
ライトアップは、日没より午後8時まで

本日最後は、全国の天満宮の総本社にして天神さん信仰の発祥地です。
史跡御土居の「もみじ苑」が公開されます。
社殿や朱色の鶯橋のカエデとのコントラストがライトアップされた風景。
見事ですよ。

カエデの中には樹齢350年~400年のものもあります。

赤の光のシャワー!!
ここへの途中、西大路通りは個性的なお店などで賑わっていますので夕食を済ませてから北野天満宮に行っては如何でしょうか。
また途中、魁(さきがけ)桜で有名な平野神社に寄ってもいいと思います。
まとめ
本日の金閣寺を中心としたコースは普通に廻って1日かかります。
徒歩で十分廻れるコースですが、自転車があると結構楽にいけます。
混雑の状況ですが、やはり一番人気の金閣寺が大変混みます。
前の通りから西大路通りまで車が溢れます。
この中では、北野天満宮が混雑が少しましでしょうか。
京都南部の我が家からは、半日で金閣寺まで行って楽しんで帰ってこれます。
京都をご案内する時はいつもですが、ここでもレンタサイクルをお薦めします。
京都は平坦な土地ばかりですので、本当に自転車で移動がし易いです。
ポイントは、「朝早く」です。
今日ご紹介した順番は歩いて廻るコース設定です。
なので自転車などがあればお目当てのポイントには朝一で開門と同時に入る位の動きをしたほうがいいでしょう。
自転車があれば、多少非合理的な動きでも楽勝ですから。
自転車で頑張る値打ちありますよ。
Sponsored links
Sponsored links