無印キャンプ場南乗鞍を徹底解説!ここが違う!
2020/06/10
白樺林。
カヌーが浮かぶ湖。
御岳山を望む露天風呂。
街中と変わらない値段設定の
無印良品が並ぶショップ・・・・・・
ちょっと考えただけで無印キャンプ場の
魅力は本当に多いですね。
こんにちは、キャンプ好きなよっしーは、
ここ無印良品南乗鞍キャンプ場が好きです。
この15年程、1度も欠かさず毎夏こちらに行っています。
今回は、この無印キャンプ南乗鞍を徹底解説してみたいと思います。
Sponsored links
雄大なロケーション
無印南乗鞍キャンプ場は、
岐阜県高山市高根町子ノ原高原にあります。

ふもとの高根の街から600~800m高い
高原です。
街の高山市高根支所付近が標高1000m弱。
なのでキャンプ場は標高1600~1800m程にある高原です。
高低さはありますが、山の上に平原が広がっています。
乗鞍岳、御嶽山を望む絶景ですね。

すごく広々、のびのびしています。
その山一帯が無印って感じです。
(もちろん近辺には個人の別荘がありますよ)
うちの子供達は小さい頃たいへん大人しかった
(親の欲目?)のですが、
到着するとすぐに持参した自転車で
「冒険の旅にでてくるー!」などと

非常にのびのび、また明るく積極的になっていました。
他のキャンプ場とは明らかにテンションが違う!
朝起きると、乗鞍岳の方角から朝日が昇るのが非常に綺麗。

南西部に御岳を望みながら少し右側に夕日が沈む感じですね。
余談ですが、うちの車、20年程乗っているデリカスターワゴン。

この車でキャンプ場に着くのが大変なんです。
家族4人が乗ってキャンプ道具を満載してこの急な坂道を一気に
600~800m上るのが。
必ず、途中でエンジンがだれだれになってきます。
エンジンを冷やすラジエターの水温が急上昇。
アクセル踏んでもパワーが出てこない!
変なにおいがするぞ!
大丈夫なのか?デリカ。

なので、我が家では毎回2回ほど途中休憩しながら
ふもとから無印南乗鞍キャンプ場まで30分以上かけての
アクセスとなります。
普通の車ならもっと早いでしょうねぇ。
心配や休憩をはさみながら、
上がってゆくといきなり目の前に無印の看板とともに
大きな池が見えてきます。

センターハウスまでもう少しの上りですね。
到着できて毎回ホッとします。
アクセスについて
岐阜県・高山方面からでも行けますが、
うちでは長野県側から行きます。
中央高速道路・中津川インターチェンジで降りて
19号線を北上して木曽福島から361号線、
開田高原経由で行っています。
木曽福島から2時間近くかけていきます。
(いい車なら1時間30分程?)
なぜこのルートを選ぶのかというと
開田高原を楽しめること。
高山からより道幅も広くてゆったりと行ける
からです。
Sponsored links
街から近かったり、河川敷にある
キャンプ場よりアクセスは大変ですね。
愛車・デリカの機嫌を伺いながら行く
白樺林の中にある無印キャンプ場。
結論としては、アクセスは少し不便ですが、
それだけの値打ちはあります。だから
1泊や2泊で帰られるキャンパーも多いのですが、
非常にもったいない気がします。うちでは3泊~
7泊しています。
テントサイト
300あるテントサイトは白樺や高原の植物に囲まれて
いて1個1個、面積が大きいですね。ちょっと狭いサイトも
ありますが、車を入れ、2ルームテント、スクリーンタープを
設営してもまだ焚き火ができるスペースが十分にあります。
うちがお気に入りのサイトはこれにまだバトミントンができる位の
スペースがあったりします。
隣近所とは草木で分けられているので周りのキャンパーがあまり
気になりませんよ。
サイトの種類もA~Fエリアと多くあります。

Aエリア:キャンプ場全体のいり口にあり:
犬同伴可、センターハウスまで歩いて10分以上。
車が必要。
Bエリア:湖に近く四角形で比較的平坦なサイトが多い。
とくに湖ビュー(湖沿い)のサイトは人気。
犬同伴不可、センターハウスまで5分。

Cエリア:Bサイトからドッグランを右手に見ながら登ったところにある。
大きなサイトが多い。犬同伴可。乗鞍と御岳両方見える。
センターまで10分。車が必要。
Dエリア:一番奥、高いところにあるサイト。
B,Fサイトのにぎやかさとは無縁。隠れ家的な静けさ。
御岳の夕日が綺麗。犬同伴可。センターハウスまで10分以上。
車が必要。
Fエリア:比較的小さなサイトが多いが、センターハウスに
一番近いので人気。御岳の夕日が綺麗。センターハウスまで
5分以内。犬同伴不可。
とにかく、広くのびのびしています。
人数や年齢構成、好みで選ばれてはどうでしょう。
その前に会員登録が必要ですね。
少し前まで会員カードが必要でした。
これは子供が幼稚園の時に作った会員カードですけど

カードの更新がありませんでしたので
なんと高校生まで使っていました。
受付で出す度に「詐欺や~!」って家族で騒ぎながら
チェックインしてました!(笑)

今回は無印良品南乗鞍キャンプ場のロケーションや
テントサイトについて解説しました。
無印良品南乗鞍キャンプ場は高原なので
一日の中に、春夏秋冬を楽しめます!
そんな時の服装などをまとめました。
無印キャンプ場 南乗鞍を口コミしてみた。気候に応じた服装はこんなものを用意しよう
Sponsored links
Sponsored links