京都水族館でかわいいすいぞくパン、超人気で売り切れ続出中。くらげアイスも食べてきたよ
2020/06/10
京都水族館の目玉は、京都に住む水生生物が主役。
オオサンショウウオの、のそりとした動き。
ペンギンのお散歩。
イルカにぺたぺた触れる。
(要予約)
おっと、これらは京都の生物じゃないですね。
Sponsored links
でも、これだけじゃないですよ。
京都水族館にきて、食べ物もちょっと変わった経験ができますよ。
京都水族館にはカフェが3か所あります。
そのうちの2つ楽しんできました。
HARVEST CAFEでは「くらげソフトクリーム」を。
KAIJYU CAFEでは「すいぞくパン」を食べてきましたよ。
さて、今日のお題ですよ。
HARBEST CAFE は京都水族館で一番大きなカフェ
ほぼ順路が終わった所にあります。


ここでは、「九条ねぎのてっぱいチキンバーガー」が一番人気ですね。


揚げたてのジューシーなチキンと、酢味噌で和えられた京野菜の九条ねぎが、もっちりとしたバンズに挟まれている人気のバーガーです。
<説明書きより>隣に座った大学生のグループがおいしそうに食べてました。
でも、そこまでお腹が減ってなかったので、これを注文しました。
くらげのアイスクリーム!!!

本当にクラゲが入っています。
と、
オオサンショウウオ清流ソーダ

まず、ソーダから・・・

これは普通のソーダ水ですねぇ。
マドラーの先がオオサンショウウオシェイプ。

お!! 目の所に水滴がうまくのっています。これは幸運かも。


次に遂にクラゲアイスクリーム。

もう少し容器を考えてほしいなぁ。紙コップだなんて・・・・・

おお、これがクラゲかぁ~!!!
山形県の加茂水族館のくらげソフトは粒状のくらげが入っているそうですが、こちらはたんまり入ってます。
つい先ほど、泳いでるクラゲを見てきたところですが・・・・・

クラゲ感満開!!! 勇気がいるなぁ。
えいっ!!! パク!!!
モグモグ・・・・・・
コリコリ・・・ん?
んまい!!
クラゲ自体には味はないのですが、アロエベラにもう少し繊維質を多くしたような感じ。
食感が独特ですね。
みなさんも是非。期間限定です!!
Sponsored links
もう1件は、KAIJU CAFE。個性的なメニューあり

1つはペンギンおにぎり。
ノリがペンギンシェイプに絶妙にカットされており、焼きおにぎりにまかれています。

そして、ついに念願のすいぞくパンを買うぞ!!
「くださいなぁ~!!!」
え?
こんなに売り切れ?

まだ昼過ぎなのに・・・
くやしいのでサンプルを並べてもらいました。
優しい店員さん。

一つだけ残っていました。(一応ラッキー!!)
ココア味。

うう、やっぱりかわいい。
よっしーがおじさんでも、かわいいものはかわいい。
食べるのしのびないなぁ。
ガブ!!
心なしかカメさん、泣いているように見えました。
私も悲しい・・・・(食べながらやんけ~)
まとめ:
いやぁ、最近の水族館て、色々工夫してますなぁ。
食べるものだけでもずいぶん楽しめます。
ちなみにこのすいぞくパン。
京都、右京区のサニーサイドベーカリーが国産小麦で作っており、そちらでも買えるようです。
期間限定メニューも多く、行かれるときは前もって情報を集めたほうがいいですよ。
人気のすいぞくパンは、平日は午前中、休日は開園1時間位までに行くと選べそうです。
京都水族館に行ったらお昼ご飯はここ!!
京都水族館・京都鉄道博物館に来たら、ここの外カフェでまったり
ツイッターでも話題沸騰ですね。
京都水族館のカフェで売ってるパンが可愛すぎて震えてる....。「すいぞくパン」ですって。京都、遠い....。全国の水族館や動物園でも真似っこして欲しい。美味しくてかわいい最高! pic.twitter.com/ZlUivitH5R
— ひのと (@hinoto22358) August 6, 2016
Sponsored links
Sponsored links