メタセコイア並木の紅葉を見にいこう!滋賀県高島市マキノ街路樹およびピックランドを楽しむ秋
2020/06/10
もみじやカエデの紅葉が綺麗な彩りを添える頃、滋賀県湖北マキノではまっすぐな道路に赤が映えるメタセコイアの紅葉が見られます。
道路の両側にメタセコイアが等間隔に植えられています。
それらが10月下旬以降に紅葉し始めます。
言わば紅葉のプロムナード。
場所:滋賀県高島市マキノ町
まるで、雄大な北海道の大地にいるようです。
今日は、あなたをメタセコイア並木の紅葉にご招待します。
Sponsored links
メタセコイア
よっしーとメタセコイアの出会いは、
以前勤めていた職場の庭にメタセコイヤが植えられていた所でした。
全部で5本。
綺麗な円錐形の木。
高さは20m以上もありました。
それが秋になると
一斉に紅葉します。
仕事の合間にボウっと眺めていました。
仕事や人間関係で疲れた気持ちが、この大きな木を眺めていると何でも小さく見えて癒されました。
メタセコイアは中国原産の針葉樹で生育が早く高さ25-30mまで真っ直ぐに伸びます。
化石として見つかることから絶滅したとされていましたが、1945年に中国で発見され、1949年に日本に苗木が持ち込まれて広がりました。
樹形が美しいことから街路樹や学校施設などに植えられています。
もみじが和の紅葉だとすれば、メタセコイアは洋の紅葉です。
もみじに日本家屋・建築が似合うとすれば、メタセコイヤは青い空と洋館が似合います。

元の職場の5本ですが、今では施設改築のために全て伐採されてしまいました。
Sponsored links
メタセコイア並木
高島市マキノ農業公園マキノピックランドからマキノ高原まで県道287号線の総延長2.5kmにも及ぶ地帯に植樹されたおよそ500本ものメタセコイア並木です。
少し前のお話ですが、冬景色はドラマ「冬のソナタ」の雰囲気があると女性客が全国から集まってきました。
新・日本街路樹百景にも選ばれています。
秋の紅葉が素晴らしく、京都の名所をおさえて関西の紅葉名所ランキング1位に輝きました。(角川:Walker+調べ)
紅葉の見頃は、11月上旬~下旬。
お薦めは、ピックランドの無料駐車場に車を止めて歩くことですね。
まずメタセコイア並木の紅葉を満喫しましょう。
次にマキノピックランドでリンゴ狩り。
10月上旬~12月初旬まで
60分食べ放題:中学生以上1,500円(リンゴ6個お土産付き)
小学生1,000円(リンゴ4個お土産付き)
それから、車でゆっくりもう一度並木道を流しましょう。
特に夕暮れ時は、紅葉の赤い色が映えて綺麗です。
車なら、2.5kmといえども直ぐに通過してしまいます。
バイクで行けば気持ちいいでしょうね。
最後に
ここの非日常な風景には本当に圧倒されます。
ご案内した夕暮れ時、特に週末は混みますので、できれば平日がいいですね。
でも2.5kmもありますので、人があまりいないお気に入りの場所を見つけましょう。
○マキノピックランド
滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
営業時間:9:00~18:00(毎水曜定休)
水曜日が祝日の場合は翌日定休
駐車場無料(普通車160台)
グランドゴルフ場もあり
滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
営業時間:9:00~18:00(毎水曜定休)
水曜日が祝日の場合は翌日定休
駐車場無料(普通車160台)
グランドゴルフ場もあり
○アクセス
関西から
名神高速道路・京都東ICから国道161号線にて約90分
関東から
北陸自動車道・木の本ICから国道8号線、303号線、161号線にて約30分
関西から
名神高速道路・京都東ICから国道161号線にて約90分
関東から
北陸自動車道・木の本ICから国道8号線、303号線、161号線にて約30分
Sponsored links
Sponsored links